- 3月 18日 - 3月 19日
「三浦綾子生誕100年」
難波真実さん お話:岩井基雄牧師 北海道旭川市にある三浦綾子記念文学館を2週にわたって紹介します。三浦綾子記念文学館は、『氷点』『塩狩峠』などで知られる作家・三浦綾子さんの文学、また、人生や夫・光世さんと二人三脚で歩んだ作家生活の軌跡などが紹介されています。 文学館では2022年4月から2023年3月まで、三浦綾子生誕100年(生涯77年、没後23年)記念の特別企画展「プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」が開催されています。「人はどのように生きたらいいのか」を問いかけ続けた作家・三浦綾子さんの人生と作品について、文学館の事務局長・難波真実さんにお話を伺います。
- 3月 11日 - 3月 12日
「三浦綾子生誕100年」
難波真実さん お話:原田憲夫牧師 北海道旭川市にある三浦綾子記念文学館を2週にわたって紹介します。三浦綾子記念文学館は、『氷点』『塩狩峠』などで知られる作家・三浦綾子さんの文学、また、人生や夫・光世さんと二人三脚で歩んだ作家生活の軌跡などが紹介されています。 文学館では2022年4月から2023年3月まで、三浦綾子生誕100年(生涯77年、没後23年)記念の特別企画展「プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」が開催されています。「人はどのように生きたらいいのか」を問いかけ続けた作家・三浦綾子さんの人生と作品について、文学館の事務局長・難波真実さんにお話を伺います。
- 3月 4日 - 3月 5日
「Living Stone 森の中のカフェ生石庵 3」
松田献さん 宮城県・利府町(りふちょう)の静かな湖のほとりにある、“森の中のカフェ”「生石庵(おいしあん)」の店長、松田献(けん)さんのシリーズの第3回をお送りします。広大なキャンプ場の中に併設されたこのカフェは、自家焙煎のコーヒーやこだわりの手作りスイーツでまたたく間に人気となりました。前回までは、お店をオープンしてからのことや東日本大震災においてさまざまな困難に遭ったお話を伺いました。シリーズ最終回となる今回は、お店の再建まで、また松田さんのこれまでの人生についてお話を伺います。
- 2月 25日 - 2月 26日
「いのちより大切なもの」
ユーオーディア管弦楽団・合唱団 前週に引き続き、昨年8月に東京で開催された「第28回 ユーオーディア賛美の夕べ」を紹介します。 2週目は、「賛美の夕べ」の後半で演奏された組曲「いのちより大切なもの」を聞いていただきます。この曲は、詩画作家・星野富弘さんの詩画に曲をつけたものを朗読とともに綴っていく組曲です。
- 2月 18日 - 2月 19日
「インマヌエル 〜 神 われらと共にあり」
ユーオーディア管弦楽団・合唱団 柳瀬洋さん、柳瀬佐和子さん お話:岩井基雄牧師 昨年8月に東京で開催された「第28回 ユーオーディア賛美の夕べ」を2週にわたって紹介します。 今回の「ユーオーディア賛美の夕べ」は、「いのち」というテーマで開催されました。 1週目は、ユーオーディア代表の柳瀬洋さんと、「賛美の夕べ」の前半に演奏された「インマヌエル 」を作曲した柳瀬佐和子さんにお話を伺います。