近放伝公式ウェブサイト
固定ページ

「神の愛によって」

長谷川良子さん  メッセージ:原田憲夫 神奈川県相模原市に住む長谷川良子さんは、チョークアート、手描きPOPなどを手掛ける一般社団法人「ぱすてるPOP」の代表を務め、手描きのPOPを制作するとともに、 プロの制作者・指導者を養成するコースや趣味や子ども対象の教室も開いています。そんな長谷川さんは、中学生の時にクラスメートに誘われてキリスト教会へ行ったことをきっかけで、クリスチャンになりました。長谷川さんの活動や作品を紹介するとともにお話を伺います。

「見よ、この人を」

ライフ・ラインのつどい in 群馬 メッセージ:関根弘興 昨年秋に群馬県前橋市のキリスト教会で「ライフ・ラインのつどい」を行いました。つどいでは、救世軍ジャパン・スタッフ・バンドが演奏をし、関根弘興牧師が「見よ、この人を」というタイトルで聖書のメッセージを語りました。そんな「つどい」の様子を紹介します。

「イエス・キリストの生涯をたどる旅」

イスラエルシリーズ メッセージ:原田憲夫 シリーズでお届けしている「イエス・キリストの生涯をたどる旅」。このシリーズでは、福音歌手の森祐理さんが聖書の記述をたどりながらイエス・キリストが実際に生まれ育ち、活動したイスラエルの町々を訪ねます。今回は、イエス・キリストの宣教活動と教えにスポットを当てて紹介します。

「あの傷があなたの人生を変える」

イースター番組 メッセージ:原田憲夫 キリストの復活を記念してお祝いするイースター(復活祭)。今回は、番組のバイブルコーナーを担当する原田憲夫牧師が、千葉県船橋市にあるキリスト教会で語ったイースターメッセージ「あの傷があなたの人生を変える」をお届けします。また、会場教会の聖歌隊による賛美歌もお楽しみください。

「カフェで紡ぐ親子の絆」

波戸場ハンナさん  メッセージ:岩井基雄 東京・吉祥寺で「ホサナカフェ」を営む波戸場ハンナさん。母親の夢だったカフェの開業を実現させ、今年で5年目を迎えるこのお店は、こだわりのコーヒーや無添加で作られたスイーツが自慢です。開業までには、幾多の困難があり、キリスト教の教えを守る両親の助けがあったといいます。波戸場さんのこれまでの歩みとカフェの魅力を紹介します。

「あなたは愛されるために生まれた」

矢野牧子さん メッセージ:原田憲夫 東京都町田市にある児童養護施設「バット博士記念ホーム」には様々な事情で親と暮らすことのできない子どもたちが一緒に生活しています。家庭的な環境で養育することを大切にしているこのホームでは、職員も施設に住み込み、生活を共にするなかで「すべての人は愛されるために生まれた」ことを子どもたちに伝えています。番組では、矢野牧子さんからホームについて、またご本人の信仰についてお話を伺います。

「イエス・キリストの生涯をたどる旅」

イスラエルシリーズ メッセージ:岩井基雄 シリーズでお届けしている「イエス・キリストの生涯をたどる旅」。このシリーズでは、福音歌手の森祐理さんが聖書の記述をたどりながらイエス・キリストが実際に生まれ育ち、活動したイスラエルの町々を訪ねます。今回は、エルサレムからイエス・キリストがゲツセマネの園で捕らえられるまでの足跡を紹介します。

「amie(アミー)工房」

井上幸子さん メッセージ:原田憲夫 北海道旭川市にあるランチとケーキの店「amie(アミー)工房」を紹介します。オーナーの井上幸子さんはピアニストで、教室を開いていた時の教え子が通うゴスペルクワイアに参加し、メンバーとして歌うなかで、キリスト教の信仰を持ちました。「amie」はフランス語で「友達」という意味で、井上さんはこの店を、多くの人が集い、癒される場所にしたいと願っています。お店の様子を紹介するとともに、井上さんにお話を伺います。

「宣教師フロイスが記した明智光秀と細川ガラシャ・1」

守部喜雅さん  メッセージ:岩井基雄 『サムライウーマン新島八重』『西郷隆盛と聖書』など、「聖書を呼んだサムライたち」というシリーズで多数の著作を持つジャーナリストの守部喜雅さんが、今年、『宣教師フロイスが記した明智光秀と細川ガラシャ』という本を出版しました。戦国時代に来日した宣教師たちが日本人に与えたもの、また明智光秀の娘で、時代に翻弄されながらもキリシタンとして気高く信仰を貫いた女性として知られる細川ガラシャの生き方について、2回にわたって守部さんにお話を伺います。

「宣教師フロイスが記した明智光秀と細川ガラシャ・2」

守部喜雅さん  メッセージ:岩井基雄 『サムライウーマン新島八重』『西郷隆盛と聖書』など、「聖書を呼んだサムライたち」というシリーズで多数の著作を持つジャーナリストの守部喜雅さんが、今年、『宣教師フロイスが記した明智光秀と細川ガラシャ』という本を出版しました。戦国時代に来日した宣教師たちが日本人に与えたもの、また明智光秀の娘で、時代に翻弄されながらもキリシタンとして気高く信仰を貫いた女性として知られる細川ガラシャの生き方について、2回にわたって守部さんにお話を伺います。

協賛広告(サンプル)

協賛広告(サンプル2)

近放伝(facebook)

近放伝(twitter)

PAGETOP
Copyright © 近畿福音放送伝道協力会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.