近放伝公式ウェブサイト
固定ページ

「いのちの輝き」(1)

工藤真史さん  メッセージ:岩井基雄 ピアニストの工藤真史さんを2週にわたって紹介します。工藤さんは4歳でピアノを始め、神戸女学院大学音楽学部ピアノ科、同大学院音楽専攻科に進みます。卒業後はドイツに留学し、複数の大学で研鑽を積むかたわら、演奏活動を展開、高い評価を得るようになりました。そんな中、2012年に直腸癌を、翌年には追い打ちをかけるように乳癌を患い、現在も治療を続けています。番組では、この1月に東京で行われたコンサートから演奏をお届けするとともに、工藤さんの演奏者としてのキャリア、また、「与えられた試練から、命の尊さ、生きる喜びをピアノの演奏を通して伝えたい」と語る工藤さんの思いについて紹介します。

「いのちの輝き」(2)

工藤真史さん  メッセージ:原田憲夫 ピアニストの工藤真史さんを2週にわたって紹介します。工藤さんは4歳でピアノを始め、神戸女学院大学音楽学部ピアノ科、同大学院音楽専攻科に進みます。卒業後はドイツに留学し、複数の大学で研鑽を積むかたわら、演奏活動を展開、高い評価を得るようになりました。そんな中、2012年に直腸癌を、翌年には追い打ちをかけるように乳癌を患い、現在も治療を続けています。番組では、この1月に東京で行われたコンサートから演奏をお届けするとともに、工藤さんの演奏者としてのキャリア、また、「与えられた試練から、命の尊さ、生きる喜びをピアノの演奏を通して伝えたい」と語る工藤さんの思いについて紹介します。

「心の部屋を空けて」

堀 肇さん 牧師であり、大学の講師、カウンセラーで、多数の著書を執筆している堀肇さんの著書『心の部屋を空けて』(2006年発売)が、装いも新たに、3つのエッセイを加え、改訂出版されました。この本は、牧師として、またカウンセラーとして多くの方と関わってきた堀さんが、自分の心をどう見つめ、また他者とどう向き合い、さらに家族とどのように関わっていけばよいのかについて記したエッセイです。
番組では3回にわたって堀さんに、この本についてお話を伺います。1回目は、自分の心をどう見つめるかを掘り下げていきます。

「今あるは神の恵み」

メイ成美さん 沖縄でハウスクリーニング、家事代行、お掃除や整理・収納のコーディネート、セミナーやレッスンなどを行っている「GHO・グッドハウスキーピングおきなわ」を紹介する第2弾。
代表のメイ成美さんは、沖縄に移住し、キリスト教信仰を持ったことをきっかけに、この働きを始めました。現在、多くのハウスクリーニングの依頼を請負うまでに成長していますが、そこに至るまでのエピソード、また、現在の活動や思いについてお話を伺います。

「新しい日ははじまる」

神山みささん(1) ゴスペルフォークシンガーの神山みささんを2週にわたって紹介します。
神山さんはこの4月に、自伝『新しい日ははじまる』を出版しました。この本は、神山さんの生い立ち、音楽を始めたきっかけ、117日間連続路上ライブでのドラマや夫との出会い、そして、牧師家庭に育って、どのように神様と歩んできたのかなどをありのままに書き下ろしたものです。4月に行われた出版記念・バースデーライブの様子をお届けするとともにお話を伺います。

「新しい日ははじまる」

神山みささん(2) ゴスペルフォークシンガーの神山みささんを2週にわたって紹介します。
神山さんはこの4月に、自伝『新しい日ははじまる』を出版しました。この本は、神山さんの生い立ち、音楽を始めたきっかけ、117日間連続路上ライブでのドラマや夫との出会い、そして、牧師家庭に育って、どのように神様と歩んできたのかなどをありのままに書き下ろしたものです。4月に行われた出版記念・バースデーライブの様子をお届けするとともにお話を伺います。

「幸せはどこに」

ライフ・ラインのつどい in 静岡(浜松) メッセージ:関根弘興 この5月に静岡県浜松市で「ライフ・ラインのつどい」を行いました。つどいでは、番組ゲストとして出演したサックス奏者の安武玄晃さんが演奏をし、関根弘興牧師が「幸せはどこに」というタイトルで聖書のメッセージを語りました。そんな「つどい」の様子を紹介します。

「心の部屋を空けて・2」

堀 肇さん  牧師であり、大学の講師、カウンセラーで、多数の著書を執筆している堀肇さんの著書『心の部屋を空けて』(2006年発売)が、装いも新たに、3つのエッセイを加え、改定出版されました。この本は、牧師として、またカウンセラーとして多くの方と関わってきた堀さんが、自分の心をどう見つめ、また他者とどう向き合い、さらに家族とどのように関わっていけばよいのかについて記したエッセイです。2回目は、人を慰め励ますものは何かについてお話を伺います。

「全人医療を目指して・1」

田頭真一さん  メッセージ:原田憲夫 沖縄県那覇市にある特定医療法人葦の会「オリブ山病院」の理事長・田頭真一さんを2週にわたって紹介します。「オリブ山病院」は、キリスト教精神に基づき、患者の肉体的、精神的、社会的、さらに霊的ないやしを含めた全人医療を実践しています。病院には精神科、内科とともに、沖縄県で最初に開設されたホスピス病棟があります。からだとこころとたましいが一体である人に仕える医療と福祉を理念に掲げるこの病院では、たましいのケアを担う必要があると考え、チャプレンが在院し、病棟での礼拝、祈り会などで聖書からのメッセージを伝えています。病院の様子をお届けするとともに、理事長の田頭真一さんにお話を伺います。
また、田頭さんはこの春、『天国で神様に会う前に済ませておくとよい8つのこと』という本を出版しました。この本で田頭さんは、人は年を取るほど幸せを感じる黄金期ならぬ、老金期(ろうごんき)を迎えると記しています。出版記念会の様子をお届けするとともに、本についてもお話を伺います。

「全人医療を目指して・2」

田頭真一さん  メッセージ:岩井基雄 沖縄県那覇市にある特定医療法人葦の会「オリブ山病院」の理事長・田頭真一さんを2週にわたって紹介します。「オリブ山病院」は、キリスト教精神に基づき、患者の肉体的、精神的、社会的、さらに霊的ないやしを含めた全人医療を実践しています。病院には精神科、内科とともに、沖縄県で最初に開設されたホスピス病棟があります。からだとこころとたましいが一体である人に仕える医療と福祉を理念に掲げるこの病院では、たましいのケアを担う必要があると考え、チャプレンが在院し、病棟での礼拝、祈り会などで聖書からのメッセージを伝えています。病院の様子をお届けするとともに、理事長の田頭真一さんにお話を伺います。
また、田頭さんはこの春、『天国で神様に会う前に済ませておくとよい8つのこと』という本を出版しました。この本で田頭さんは、人は年を取るほど幸せを感じる黄金期ならぬ、老金期(ろうごんき)を迎えると記しています。出版記念会の様子をお届けするとともに、本についてもお話を伺います。

協賛広告(サンプル)

協賛広告(サンプル2)

近放伝(facebook)

近放伝(twitter)

PAGETOP
Copyright © 近畿福音放送伝道協力会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.