テレビ「ライフライン」番組表
「人生再出発」
ライフ・ラインのつどい in 静岡 関根弘興牧師、平野翔一さん
静岡県浜松市で行った「ライフ・ラインのつどい」の様子を紹介します。このつどいでは、関根弘興牧師が「人生再出発」というタイトルで聖書からお話をしました。また、音楽ゲストは番組のオープニングテーマ曲「一歩」を歌う平野翔一さんです。音楽と聖書のお話をお届けします。
「鈴鹿に響く神のわざ」
大竹海二さん お話:原田憲夫
三重県鈴鹿市にあるキリスト教会の牧師、大竹海二さんを紹介します。大竹さんは東京芸術大学でトロンボーンと作曲を学んだ後、東京や千葉のキリスト教会の牧師として38年間務め、賛美歌の作曲・編曲も手がけました。昨年、76歳で鈴鹿キリスト教会の牧師となり、平日は近くのブックカフェでピアノを弾きながら歌の集いのリードもしています。いつもにこやかな大竹さんに、苦労した生い立ちや牧師としての思いについてお話を伺います。
「プレイズコーヒー」
池原仰一さん お話:関根弘興
沖縄本島の南、南城市にある「プレイズコーヒー」は、高品質のスペシャルティコーヒーの豆を使用したさまざまなメニューを用意している店です。この店の代表でバリスタの池原仰一さんは、キリスト教会の牧師でもあります。「美味しいコーヒーと共に人生に豊かな時間を。」と願う池原さんに、コーヒー店を始めるきっかけや神様との出会いなどのお話を伺います。
「いのちを通して」
高橋 華さん お話:原田憲夫
東京都八王子市にある専門犬舎YUSHA KENNEL(ユーシャ・ケンネル)のドッグブリーダー高橋華さんを紹介します。高橋さんは、メジャーリーガー、大谷翔平選手の愛犬として広く知られることになった犬種、コーイケルホンディエを扱うブリーダーです。2016年に番組出演をしたその後の歩みや高橋さんご自身についてお話を伺います。
「特集 詩画作家・星野富弘」
星野富弘さん お話:関根弘興、原田憲夫
今年4月28日に天国へ召された詩画作家・星野富弘さんを3週にわたって紹介します。星野富弘さんは、群馬県勢多郡東村(現・みどり市東町)に生まれます。大学卒業後、中学校の体育教師となります。赴任して2か月ほどで、クラブ活動の指導中に頸髄を損傷、手足の自由を失います。辛い闘病生活を支えたのは、母親の献身的な介護、そして病床で手にした聖書の教えだったといいます。その後、入院中に口に筆をくわえて文や絵を書き始め、国内外で詩画展を開催するようになります。また、1991年には故郷の東町に「富弘美術館」が開館し、現在までに709万人が来館しています。多くの方に深い感動、生きる勇気、希望を与え続ける作品を紹介するとともに、以前出演した番組から星野富弘さんのお話をお届けします。
「特集 詩画作家・星野富弘」
星野富弘さん お話:関根弘興、原田憲夫
今年4月28日に天国へ召された詩画作家・星野富弘さんを3週にわたって紹介します。星野富弘さんは、群馬県勢多郡東村(現・みどり市東町)に生まれます。大学卒業後、中学校の体育教師となります。赴任して2か月ほどで、クラブ活動の指導中に頸髄を損傷、手足の自由を失います。辛い闘病生活を支えたのは、母親の献身的な介護、そして病床で手にした聖書の教えだったといいます。その後、入院中に口に筆をくわえて文や絵を書き始め、国内外で詩画展を開催するようになります。また、1991年には故郷の東町に「富弘美術館」が開館し、現在までに709万人が来館しています。多くの方に深い感動、生きる勇気、希望を与え続ける作品を紹介するとともに、以前出演した番組から星野富弘さんのお話をお届けします。
「特集 詩画作家・星野富弘」
星野富弘さん お話:関根弘興、原田憲夫
今年4月28日に天国へ召された詩画作家・星野富弘さんを3週にわたって紹介します。星野富弘さんは、群馬県勢多郡東村(現・みどり市東町)に生まれます。大学卒業後、中学校の体育教師となります。赴任して2か月ほどで、クラブ活動の指導中に頸髄を損傷、手足の自由を失います。辛い闘病生活を支えたのは、母親の献身的な介護、そして病床で手にした聖書の教えだったといいます。その後、入院中に口に筆をくわえて文や絵を書き始め、国内外で詩画展を開催するようになります。また、1991年には故郷の東町に「富弘美術館」が開館し、現在までに709万人が来館しています。多くの方に深い感動、生きる勇気、希望を与え続ける作品を紹介するとともに、以前出演した番組から星野富弘さんのお話をお届けします。
「悲しみは喜びに」
飯島寛子さん お話:関根弘興
ラジオパーソナリティ—、エッセイストとして活躍していた飯島寛子さんを紹介します。飯島さんは2005年にプロウィンドサーファーの夫、飯島夏樹さんをがんで亡くしました。その喪失感や悲しみは計り知れず、また一人での4人の子育てに重責を感じ、体調がすぐれない時期が数年続きました。それでも多くの支えと愛によって前を向き続け、いつしか悲しみは喜びに変えられていたと語る飯島さんにお話を伺います。
※ HBC北海道放送は、パリ2024オリンピックにより放送休止となります。
「心うるおすキッチンカー」
菊池豊人さん、公子さん お話:原田憲夫
東京都東久留米市でキッチンカー「ジミーズパラダイス(略称:ジミパラ)」を営む菊池豊人さん公子さん夫妻を紹介します。「近所の人が気楽に立ち寄れる井戸や泉のような場所」を目指してオープンした店には、二人の人柄やおいしいメニューに惹かれて、リピーターも多く集っています。客同士がつながり、そこからネットワークが広がっていく地域の「ハブ」のような場となっているという、ジミパラの不思議な魅力に迫ります。
※ ATV青森テレビとBSN新潟放送は、パリ2024オリンピックにより放送休止となります。
「恐れは祈りに、嘆きは歌に」
小早川由起子さん お話:関根弘興
ソプラノ歌手の小早川由起子さんは、20代前半の頃に肝臓の難病を発症、二度にわたる生体肝移植手術により命を救われました。その後、小早川さんは各地のキリスト教会や病院、ホスピスなどで、闘病体験や賛美歌を歌うコンサートを行ってきました。そんな小早川さんに肝臓の難病について、また、死の淵に立った時に感じたこと、キリスト教信仰を持ったきっかけなどのお話を伺うとともに、コンサートから歌をお届けします。
※ SDT静岡第一テレビは、パリ2024オリンピックにより放送休止となります。